前回、エンジンのベルトが外れたところまで進みました。
今回は、その続きです。
困ったことに、まだ邪魔な部品があるのです。
それがこちら↓↓↓

この矢印のウォーターポンプの上を通るパイプです。
このパイプがどこへ行くかというと…

エンジンの後ろ側へ行ってます。
そして、厄介だったのが、ここです!

この矢印のステー部分を止めているトルクスのボルト。
写真では簡単に外れるようになっていますが…
実際には、こうなっています。↓↓↓

あるパイプが邪魔して外れません。
何のパイプかというと…

実は「エンジンオイルのレベルゲージ」でした。
こちらが、ちょっと角度を変えた状態の写真です。

そして、パイプを固定しているボルトを外して、オイルパンから抜きます。

こうして、スッキリとパイプが無くなり、トルクスのボルトを取り外して、邪魔なパイプを外します。

ちょっと角度を変えてみましょう。
これが外れた状態です。

こういう工程を経て、何とかウォーターポンプが外れました。

ここまでが取り外す工程となります。
この後は、ウォーターポンプの状態などを見てみたいと思います。
まだまだ続きます。
次回をお楽しみに。