試してみたら大成功!

弊社では、お客様からのご依頼、ご要望には、お応えしたいと思い、お断りする事を出来るだけしないようにしております。

ですが「ディーラーでないと対応出来ない作業」や「資料が無い」「情報が無い」というような場合には、出来ないとお断りする事があります。

先日、ポルシェを所有されているお客様から「部品を持ち込みで交換してほしい」との、ご依頼いただきました。

作業内容は「ショックアブソーバー交換」です。

作業後、走行テストをしてみるとハンドルを回す度に「バキン!バキン!」と金属音。

取り付け方に問題があるのかと、再度確認。

↓↓↓

もう一度、取り外してみました。

↓↓↓

特に問題は無く、何故、金属音がするのかを調べてみました。

どうも車高調整が出来るショックアブソーバーには2種類ある事がわかりました。

・サーキットタイプ

・ストリートタイプ

「サーキットタイプ」とは、「サーキット走行」を想定しているため、走行時の音などの対策はされていないようです。

それに引き換え「ストリートタイプ」は、「街乗り」を想定しているため、走行音や乗り心地なども考慮してあるそうです。

なので、サーキットタイプのショックアブソーバーは、ある程度は仕方がないと…

でも、お客様の立場からすると、ハンドルを回す度に 「バキン!バキン!」と金属音 がするのは不安でしかありません。

そこで考えました!

まずは↓↓↓

まずはショックアブソーバー上部を見てみると、アッパーマウントの下のスペーサーとコイルスプリングが直接、接触している事が判明。

そこで、コイルスプリング下部に取り付けられていたスプリングシートを取り付けてみました。

こんな感じ↓↓↓

そして期待を込めて、走行テスト!

残念ながら…全く効果無し!!

そして試行錯誤が続きます…

ストリートタイプの部品を確認してみると、上部のスペーサー部分がベアリングになっていて、コイルスプリングが一緒に回るため、音がしないようで。

ベアリングが無いために、ハンドルを回す度に、コイルスプリングが動いてしまい音が出ているようでした…

今一度、考えてみました。

構造的には、こんな感じ↓↓↓

そして思いつきました!

コイルスプリングが、あまり動かないようにすればいいのではないかと!!

そして「スプリングシート」を作成。

それが、こちら↓↓↓

左のプラスチック製のスプリングシートに合わせて、ゴム製のスプリングシートを作成して取り付けてみました。

どこにとりつけたかというと…

こちら↓↓↓

そして組み付け!

組み付けるとこんな感じ↓↓↓

こうする事で、ハンドルを回した時にコイルスプリング下部が固定されて、上部が滑るように動くと、音が消えるのではないかと考えました。

そして、走行テスト!

結果は大成功!!

100%ではありませんが、ほとんど音はしなくなりました。

何より、お客様にも大変喜んで頂きました!!!

いやぁ~、大変な作業でした(汗)

ですが、こうして結果だ出せた事は、弊社として、また一つ大きな経験をさせて頂きました!

ありがとうございました!!

同じような音で悩んでいる方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご参考にしてみて下さい。

宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です