次回からの続きです。
ではメルセデスベンツのアライメント調整について。
基本的に「リヤキャンバー」は調整出来ません。
基準値内に収まらない場合は、部品交換などが必要になると思われます。
フロントもリヤも「トー」を調整出来る事は、よく知られています。
でもフロントの「キャンバー」「キャスター」を調整出来ないと思っている方が多いようです。
そこで、こちら↓↓↓

そして、この2本のアームを交換。

この作業をした場合にアライメントの調整が必要になります。
そして、こちら↓↓↓

この黒いアームの部分を調整します。
どのように調整するかというと。

↑↑↑このボルトを交換します。
どんなボルトかというと。

左側が取付ボルトとナットとワッシャー。
右側が調整ボルトとナット とワッシャー です。
形が変わっているのが分かるでしょうか。
ではボルトから。

上側にちょっとした溝があります。

そして下側にも溝があります。
今度はワッシャーです。

右側の調整ナットには、上側に、なにやら「蝶ネクタイ」みたいな出っ張りがあります。
さて、これがどうなっているのかは…
長くなってしまうので、また次回に!
お楽しみに!!