さて、今回から交換作業に入っていきます!
前回、判明しました「ハイドロリックシリンダー」からのオイル漏れ。
前回の写真では分かりにくいようでしたので。
こちら↓↓↓
上が左側、下が右側のシリンダーです。
交換作業するには、ソフトトップを取り外さなくてはいけません。
こちら↓↓↓
ソフトトップがある時はこんな感じ。
↓↓↓
写真だけ見るとザックリと簡単に取り外されていますが…
当然、そんな簡単ではありませんよ(笑)
ソフトトップを外した状態がこちら↓↓↓
「室内パネル」「ハイドロリックライン」など、外した上で、尚且つ、一人で取り外す事が出来ない重さですので、ご注意下さい。
そして、上から見たシリンダー。
下側が見えるシリンダー。
先ずはハイドロリックラインを外しましょう!
下側の写真の方がわかりやすいかもしれませんが、金色のクリップをスライドさせる事により、取り外す事が出来ます。
そして配線やバキューム配管にうずもれているボルトを外します。
これが一瞬、分かりにくい!
こちら↓↓↓
描き分けて、探して下さい(笑)
そして外れたハイドロリックシリンダーがこちら↓↓↓
左側が不良品で、右側が新品です。
先ほど、取り外したボルトは、こんな感じで付きます。
もう少し拡大して↓↓↓
どちらかというと刺さっているような状態ですね。
さて、こうして交換作業を実施!
そしてソフトトップを取り付けて、作動を確認!!
そこで大変な事態が発生しました!?
次回をお楽しみに~(笑)