先日、ベンツCクラス(W204)でコマンドコントローラーが使用出来ないという事で入庫がありました。
「コマンドコントローラー」とはナビゲーションのモニター画面を操作するものです。
場所はセンターコンソールに取り付けられています。
取り外そうと思い、ここまで分解。
↓↓↓


↑↑↑
実はシフトレバー横を通る、この配線がコンソール内で固定されているため、センターコンソールを取り外さないと取れてこないのです。

そして、この配線。
↓↓↓

どう固定されているかというと…
↓↓↓

このようになっているため、簡単には外れてこないのです。見方を変えると、ここを固定しなければ、センターコンソールを外さなくてもコマンドコントローラーを取り外す事が出来るのです。
ようやく外れましたコマンドコントローラー

この内部にあるシャフトがプラスチック製のため、劣化破損して動かなくなるのです。
それがこちら↓↓↓

左側にあるアルミ製のものに交換します。
でも、このシャフトを交換するために、コマンドコントローラーを分解するのですが…
ここまでバラバラにするのです(泣)
いやあ~、思っていた以上に大変で、神経を使う作業でした。
本来であれば、アッセンブリ交換で部品代だけで約5万円はします。
でも、この壊れた部品のみを交換する場合、部品代だけで数千円となります。
工賃を含めても、アッセンブリ交換の半分で済みます。
これはディーラーさんでは、なかなか対応してもらえない作業です。
お困りでしたら、是非ご相談下さい。
お待ちしております。